2025年3月17日
いつも “ コクピット荒井 スタッフ日記 ”をご覧頂き誠にありがとうございます( ´ ▽ ` ) 森浦です!
本日ご紹介は・・
ヤリス MXPA10 の CUSCO の足回り取り付けをご紹介いたします!
車高調だと思ったでしょ〜〜〜 ( ̄▽ ̄)
ハイ!今回は 純正形状の足回りです!
しかも車高を上げる為の
■グラベル〜ターマックコースまで、幅広い路面に対応したラリー用サスペンションキット。
■ラリーやダートトライアル競技等、過酷なグラベル路面でも十分な走破性とコントロール性を発揮する、専用セッティング、複筒式ショックアブソーバー&専用スプリングを採用。
(CUSCO ホームページより)
フロント+10mm リア+5mm と控えめなUp量ですが、
走破性アップ⤴︎ ⤴︎ ⤴︎ とラリー用サスペンション
ってなんか ワクワク しか無いですよね(*´˘`*)♡
それではさっそく交換していきましょう!
(⬇︎ 交換前 純正車高)
今回は走行距離が少ない車両の為、アッパーマウント・ゴムブーツ類はそのまま使用しますが、
異音の原因になる コチラのフロント・アッパーマウント下のベアリングは再使用せずに新品に交換させて頂きます!
【 交換前・フロント 】
【 交換後・フロント 】
【 交換後・リア 】
車高が上がって雰囲気も変わりましたね(・ω<)/
YARIS RALLY に大変身!
ヘッドライトの光軸調整 をして
慣らし走行をシッカリして頂く為の
仮のアライメント調整で仕上げます♡
本日もご利用頂き誠にありがとうございました!
同時に交換して頂いた、アレも次回ご紹介いたします♡
⬇︎ ミニバン専用レグノ REGNO GR-XⅢ TYPE RV
も好評発売中(*´˘`*)♡ ご予約お待ちしてます♡