2020年6月9日
皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのにKYBダンパー屋さん♪」コクピット55の朝子です(^-^)
さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て、遠方から初めてご来店いただいた
レクサス CT200h F-SPORT(ZWA10)のお客様。
ちなみに今回は、
「車高調までは必要ないけど、ほんの少しだけローダウンして乗り心地も良くしたい!」
ということで、オーナーが来店前から決めていた
「KYB Extage E-KIT」をご購入いただきました!
そんなエクステージの特徴を簡単にご紹介しますと、
老舗ダンパーメーカーのKYBさんが、車種ごとに妥協の無いセッティングを施しており、
32段階の減衰力調整も標準装備なので(一部車種リア8段調整)、
オーナー好みの快適な乗り味が実現可能!
さらに今回チョイスしたスプリング付きの “E-KIT” なら、適度なローダウンも可能ですので
さりげない見た目と快適な乗り心地の両立が可能なんですよ!
(KYBさんが公表しているCT200hのダウン量は、フロント-22mm、リア-15mmです)
そんなKYBさんのこだわりが詰まったエクステージなので、
私も "ワクワク ♪" しながら取り付けにかかっていきますが、
まずは交換前に試乗とアライメント測定をさせていただいて、現状をしっかり把握します。
試乗の結果、純正の足もそんなに悪くないと感じたんですが、
しいていうなら、直線の道路ではゴツゴツする突き上げ感があって、
カーブではロール(横揺れ)が多いといった印象でした。
そして4輪アライメントテスターで測定してみた結果は、
フロントは少しトーアウト、
リアは、左がトーイン、右がトーアウトという感じで
両輪とも右に傾いてる状態でした。
こんな現状のデータをしっかり把握したうえで、いよいよ本来の取り付けにかかっていきますが、
今回のお車は走行距離が少なかったこともあり、
アッパーマウントなどは再使用させていただきながら、組み付けはサクサクっと完了!
完成図はこんな感じです!
フロント
リア
そして事前に測定したデータをもとに、
当店こだわりの「匠アライメント」を施工すると、今回の作業は全て終了!
そして最後は、私もお楽しみの試乗タイムとなりましたが、
KYBさん推奨の減衰力位置にセットすると、私は少し硬めに感じたので、
そこから数段柔らかい方にセットさせていただきましたが、
オーナーが来られた時に、再度一緒に試乗へと出かけると、
「もう少し硬い方が好みかな~」ということだったので、再度推奨位置に戻してみると、
「これですね!すごく良いです!」
と大満足されていました!(^-^)
ここで何を言いたいかというと、
私は数段落とした方が好みなのに、オーナーは数段硬くした方が好みだということ。
これこそが人によっての好みの違いで、どちらも正解なんです!
ただ、もし今回のエクステージに減衰力調整が無かったとすれば、
たぶん二人とも「少し好みとは違うけど、調整できないので我慢しよう(+_+)」
という感じに、なってたと思います。
以前にもお伝えしましたが、足回りのパーツはそれなりの金額になりますので
何度も買い直しする事は、現実的に不可能です。
なので、今後足回りを交換予定の方で、ご予算が許されるのであれば、
今回のオーナーのように減衰力調整付きを選ぶことで、取付後の満足度は高いと思いますよ!
オーナー、今回はお買い上げ頂き、本当にありがとうございました。
減衰力調整などでご不明な点がありましたら、お気軽に相談して下さいね。
今後とも末長く宜しくお願い致します。
KYB Extageの適応車種・お値段は、こちらをクリック!
当店での「KYBダンパー取り付け事例」は、こちらをクリック!