2024年7月27日
皆様こんにちは
四国高知の
クスコ車高調専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)
さて本日ご紹介するのは、
当店に初めてご来店頂いた
アルトワークス(HA36S)のお客様。
そんなアルトワークスは
もちろん当店でも大人気のお車なので
今までにかなりの台数を
カスタムさせてもらいましたが、
たぶん今回のボディカラーが入庫したのは
初めてかも!?(・_・;)
少し気になったので調べてみると
“ブリスクブルーメタリック”というカラーらしく、
目を引く存在感がありながら
上品さも兼ね備えているので
個人的にも好みですね!(^-^)
(すぐに忘れられる顔なので・・・(>_<))
そこからオーナーに
詳しくお話を聞いてみると、
アルトワークス&アルトターボRSユーザーの
ある意味、定番のお悩みとも言える
「高めの車高をなんとかしたい!」
とのこと。
ちなみに
そんなお悩みは
今までに何度も解決してきたので、
まずはオーナーの希望する車高や
乗り味を詳しく聞いてから
各メーカーの特徴を
詳しくお伝えした結果、
フロントには
車高を変えても乗り心地が変わりにくい
「全長調整式」を採用し、
リアのアッパーマウントが
内装の中にあるワークスでも
手軽に硬さを変更できる
「減衰力14段調整」が
リアのみ標準装備されている
当店のワークスユーザーに
“圧倒的一番人気”の車高調
「CUSCO STREET ZERO」を
ご購入頂きました!(^-^)
そこまで決まれば
すぐに作業開始!(^-^)
まずは
事前の4輪アライメント測定で
現状をしっかり確認してから、
何度も作業した経験を活かし、
サクサクっと分解して
いつも通りに組み付けていくと
あっという間に終了!(^-^)
フロント完成図
リア完成図
リアの減衰力調整部は
この場所になりますよ!
そして最後の仕上げは、
「匠の4輪アライメント」
基本的に
アルトワークスの調整箇所は、
フロントのトウのみなんですが、
当店は
事前の測定を活かした組み付け方法なので
今回もフロントキャンバーの左右差は
ほぼありませんよ!(^-^)
そんな感じで
今回の作業は全て終了しましたが、
アルトワークスは少しローダウンするだけで
見た目が大きく変わりますし、
フロント
(上画像ー取り付け前 下画像ー取り付け後)
リア
(上画像ー取り付け前 下画像ー取り付け後)
全体
(上画像ー取り付け前 下画像ー取り付け後)
もちろん走りの方も
取り付け前とは別物!
クスコ車高調の特徴として
組み付けた当初は
硬く感じる方が多いんですが、
少し慣れてくると
「タテ揺れ・ヨコ揺れが少ないから
ノーマルの時より快適で楽しいよ!」
と言われる事が多いので、
今後車高調を検討されている方は
“柔らかい=快適”
では無いということを
しっかり覚えといて下さいね!(^-^)
オーナー、
今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
追加でご注文頂いた
“あのパーツ”の取り付けまで
もう少し待ってて下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。
高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号をクリック!
最後にお知らせです!
大好評の車高調キャンペーンですが、
ついに2024年7月28日(日)が
“最終日”となりました。
車高調を検討されている方は
お得なこの機会をぜひお見逃しなく!
車高調キャンペーンの内容は
以下のページをご覧ください!↓↓↓↓