2025年2月24日
皆様こんにちは
オープンカーは大好きだけど
AZ-1だけは屋根から頭が出てしまう
コクピット55の朝子です(>_<)
さて本日ご紹介するのは
以前から大変お世話になっている
マツダ ロードスター(ND5RC)の常連さん。
今回は
以前ご購入頂いた
「POTENZA RE-71RS」を
“おかわり”してもらったんですが、
走行距離が“50000km”を超えたことで
ダンパーのオイル漏れは無いものの
ハンドルを切った時の動きと
段差を超えた時の収まりが
悪くなってきたとのこと。
そこでチョイスしたのは
サーキットメインの方から街乗りメインの方まで
NDロードスターユーザーから
絶大なる人気を誇る
「エナペタル ダンパー」
そんな上画像を見た人の中には
「え?車高調じゃ無いんだ!?(・_・;)」
と、思うかもしれませんが、
実は今回のオーナーのように
「あまり車高を落としたくない」
という方にはオススメの逸品!
もちろん車高調にも
多くのメリットがあるんですが、
今回チョイスした純正形状は
ノーマルスプリングがそのまま使えるので
お値段もリーズナブルですし、
余裕のあるストローク量は
純正形状だけの特権!
そのうえ今回のダンパーは
“Cリング式”なので、
リングの位置を変えると
少量の車高調整が可能ですし、
同時に取り付ける
オートEXEさんのアッパーマウントブッシュで
ダンパーのレスポンスを上げますよ!(^-^)
ちなみに作業の方は
お疲れ気味だったダストブーツや、
バンプラバーを、
事前に取り寄せていた
新品の純正部品に交換しながら
サクサクっと進めると
あっという間に完了!(^-^)
フロント
リア
そして
最後の仕上げはもちろん!
誰も言ってくれないので
最近は自分で
「私が匠です!」と
言いふらしている(>_<)
「匠の4輪アライメント」
最近の車では珍しい
全10ヶ所の調整を
ロードスターの特性と
オーナーの使用用途を考えながら
キッチリ調整しましたよ!(^-^)
最後にチェックを兼ねて
近隣を試乗させて頂きましたが、
「ロードスターってこんなに楽しいんだ!」
というのが率直な感想(^-^)
ロングストロークゆえに
街乗りで多い
深い段差に入った時も
しなやかに吸収してくれますし、
ハンドルを切れば
クイックに動いてくれるので
街乗りとワインディングがメインの方や
ロードスターのコンセプトでもある
“人馬一体の感覚”を楽しみたい方には
かなりオススメのダンパーですよ!(^-^)
オーナー、
今回もお買い上げ頂き
本当に有難うございました。
さらに楽しくなったNDロードスターで
休日のドライブを
思いっきり満喫して下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。
高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号をクリック!
関連記事