TEL
072-432-1818
9:00~18:30 / 定休日:毎週水曜および第2・第3火曜日定休

タイヤ交換とアライメント調整を実施

2025年7月4日

タイヤ交換&アライメント調整

スカイライン(PV36)のタイヤ交換とアライメント調整です。

当店で何度もタイヤ交換を行っている常連様のお車です。

 

前後のタイヤサイズが異なり、タイヤローテーションが出来ないお車で、パワフルなお車という事も相まって、タイヤ交換ペースは結構早めのお車です。

 

そんな特徴があるので、少しでも長くタイヤを使って頂く為に、タイヤ交換時にはアライメント調整も毎回行っています。

 

交換前のタイヤは、アライメント調整が効いているのかは定かではありませんが、割と綺麗にトレッド面の全体が摩耗していました。

特に異常があるわけではなく、摩耗したからタイヤを交換するという形です。

 

 

というわけでまずはタイヤ交換です。

タイヤはご愛用頂いてるPOTENZA S007Aをまたまたご用意させて頂き、同銘柄で交換致しました。

 

REGNOもいいですが、スカイラインのキャラクター性にはPOTENZAの方が合っている様な気がします。

 

 

タイヤ交換が完了したらアライメント調整です。

アライメント作業は、まずはセンサー取り付けからです。

 

 

その後、測定してから調整に移ります。

フロントはまぁ綺麗な数値が出ていますが、リヤは少しトーのズレがあり、キャンバーはかなりズレていました。

 

ですがよくよくリヤキャンバーのアライメント調整の偏心カムアジャスターを確認すると、動かしたい方向にはもう既に動かせない・・・

つまり調整範囲を目一杯使い切ってるんです。

 

という事で、リヤキャンバーは左右の数値差はほぼありませんので、今回は調整ナシという事になりました。

リヤトーはズレてるので、キャンバー値を加味してトーを調整。

 

リヤトーを調整すると、フロントのトーも調整が必要になるので、最後にフロントのトーも調整してアライメント調整完了です。

 

リヤキャンバーはズレて調整が利かない状況になってますが、そこまで大きな偏摩耗が起きていないので、現在の乗り方であれば、そんなにタイヤに負担は掛からないのかも?

あと単純に操作が丁寧で上手なのかもしれませんね。

 

 

さて、アライメント調整後はいつもの試走コースにて、安定性等をチェックします。

毎度の事ながら何も問題なく非常に素直な特性のお車ですね。

何度もタイヤ交換を施してる程の走行距離を刻んでるお車とは信じ難いですねww

 

タイヤに関してはこれでより安心して御乗り頂けますね。

御利用有難う御座いました。

 

 

 

〒597-0051

大阪府貝塚市王子346-1

コクピットさつま貝塚

TEL:072-432-1818

 

記事検索

※車種・商品等で記事の検索ができます

  • メーカー

  • 車種

  • 商品

  • サービス

  • 記事指定

  • フリーワード

カレンダー

<<2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031