2025年3月6日
マット交換
GR86(ZN8)のインテリアカスタムでマットを交換します。
純正のフロアマットは付いてるのですが、シートのオレンジライン等に合わせて、マットのオーバーロックはオレンジのタイプをチョイス。
今回使用するマットは隣県の和歌山県にある『FJ CRAFT』の製品です。
GR86は純正で付いてない箇所のマットも設定されており、ダッシュマットも設定が御座いますので、それらも一緒に取り付けます。
フロアマット類の交換なので外して交換するだけです。
一部追加で取り付ける部分も御座いますが、まぁ作業は大した事はないでしょう。
という事でまずは純正を外します。
外したついでに掃除機をかけます。
これだけ綺麗になれば十分でしょw
で、FJ CRAFTのマットを取り付けていくのですが、何せ初めて取り扱うメーカーのマットなので一旦サイズ感を確認しておきます。
かなり形状が違いますが、GR86用で合ってる?w
ヒールパッドの形状はいいとして、横幅はまぁ大体合ってそうです。
ただ奥行き感が全く違いますけど・・・
う~ん、ただ単にマットを交換するだけだと思っていましたが、意外と交換に手こずる事に・・・
そしてフィッティングもかなり良いマットだったので、位置の微調整が思いのほか大変ですw
運転席側はアクセルペダル下と、フットレスト周辺+クラッチペダル下にもマットを追加するので、ミリ単位での調整となりました。
フロアマットのアライメントでもしてる気分ですねw
でも雰囲気は一気に変わったので、苦労して交換した労力は報われました。
【交換前】
【交換後】
同様に助手席も交換。
助手席は追加マットなしです。
【交換前】
【交換後】
フロントセクションが終了したので、リヤセクションに移ります。
まずは足元を交換して、
ラゲッジマットを交換します。
交換というより追加取り付けですね。
分割構成でシートバックレストにもマットが付きます。
クーペなので中々無理な体勢になりつつ施工を進めました。
ラゲッジマットはトランク部から施工が出来ましたが、バックレスト部は奥まった位置にあるので、後部座席とフロントシートの間でゴソゴソと進めるしかありませんw
【取り付け前】
【取り付け後】
フロアマット関連が終わったので、最後にダッシュマットの取り付けです。
コチラはガラスへの映り込みを考えて、オーバーロックはブラックです。
ダッシュマットは炎天下でのダッシュボードの保護にもなりそうですし、日差しでダッシュボードが光って前方が見辛いという症状の緩和にもなりそうですね。
そんな感じでマットの交換と追加取り付けが完了しました。
フィッティングが良すぎて、位置合わせには苦労しましたが、装着後はオレンジのオーバーロックが良いアクセントになりましたし、フロアマットとは違ってダッシュマットは落ち着いたカラーチョイスで、純正オプションっぽい雰囲気になりました。
シート交換もいいですが、マット交換も製品次第ではかなりのカスタム感が出ますね。
今回は鮮やかなオレンジをチョイスしていますので、カスタム感は結構強めに出ていますね。
御利用有り難う御座います。
〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818