2024年10月22日
タイヤ&ホイール交換
カローラルミオンでパンクしたからタイヤを交換したいと御相談を頂きました。
御用命頂き有り難う御座います。
早速取り掛かろうと思い、ホイールカバーを外して見ると・・・
ホイールリムがグニャっとひん曲がっていました。
これは・・・
タイヤだけでなくホイールも交換が必要です。
既にタイヤを外しましたが、こんなに曲がっています。
形だけハンマーで修正しても強度も何もあったもんじゃないですし、空気が抜ける事も想定されるので大変危険な為、ホイールも御購入頂く事になりました。
割安のアルミホイールもお勧め致しましたが、「極力費用を抑えたい・・・」という御希望の為、純正ホイールを1本オーダーする形を取らせて頂きました。
しかし偶々なのかメーカーは欠品していまして、入荷までに1週間程掛かりました・・・
納期未定とかオーダー不可ではないだけまだマシかな?ww
新品ホイールが届いたのでここからようやく本題のタイヤ交換ですw
エアバルブは別途用意する必要がありますが、当店はタイヤ屋さんですのでゴム製のエアバルブは大量に在庫しています。
という事で別売品のエアバルブをセットしてから、タイヤを組み込んでいきます。
タイヤはミニバン用を御愛用頂いていまして、今回はPX-RVⅡをご選択頂きました。
タイヤ組み込み後はホイールバランスを調整して、タイヤ交換完了です。
費用面の関係でアライメントは行いませんが、ここまでホイールが曲がってるので、もしかすると何かにかなりの衝撃でぶつかったり、側溝に嵌った可能性も?
そんな場合は部品曲がりなどの確認及び、アライメント測定も重要ですよ。
まぁでもアライメント作業はタイヤ等の目に見える商品ではないので、中々そこまでの関心はもっていない方が大半ですよねぇw
今回お車の写真はありませんが残り3本もしっかり交換し、スペアタイヤを車載位置に戻して作業完了です。
御利用有り難う御座います。
ホイールやタイヤの損傷にはくれぐれも御注意下さい。
タイヤ交換はコクピットさつま貝塚まで御気軽に御相談下さい。