2025年3月14日
今回は、2年半ほど待ってようやく納車されたこちらのシビックタイプRに、待っている間に悩んで選んだパーツを色々と装着します(^^♪
取り付けるのは事前にanyanyガラスコーティングを行っていた無限BBSホイール!センターキャップはレッドを選んでおります!
BBSと共同で開発したシビックタイプR専用設計の19インチ鍛造アルミホイールのFR10!
同じく無限パフォーマンスダンパー!
HKS製インタークーラー&パイピングキット!
マフラーも同じくHKS製LEGAMAX Sports!
BLITZカーボンインテークシステム!
SPOONリジカラ!またCUSCO製補強パーツ、ノブレッセフロントリップスポイラー、シフトカラーなど!
色々と取り付けるので順番をどうしようか悩みましたが、まずはBLITZカーボンインテークシステムから取り付け
ます!
途中の画像がありませんが無事完成!
お次はHKS製インタークーラー&パイピングキットです!
純正インタークーラーと比べると、HKS製インタークーラーの厚みが違いますよね(^^♪
HKS製パイピングキットもバッチリ!
純正エアクリーナーを外してる時に、赤丸部分のシフトカラーを純正のゴムからアルミ製のカラーに変更!
バフ仕上げのパイピングが良い感じです!
コア面積を22.4%アップさせ、走行風の当たる面積を拡大し冷却性能をUP!
無限パフォーマンスダンパーを付けながら、同時進行でSPOONリジカラ&CUSCO補強パーツも取り付けま
す!
前後とも無限パフォーマンスダンパーを仮止めし・・・
ボディと、サブフレームの間にリジカラを挟み込み、ボルトを締めこむことで変形し隙間を埋めて車の剛性を上げるSPOONリジカラを・・・
フロントメンバーの間に挟み込んで・・・
リヤにもリジカラを挟み込んだ所で、純正マフラーも外しております!
HKSマフラーLEGAMAXSportsの場合、純正マフラーに付いている可変バルブ機構が使えなくなる為、付属さ
れてるアクチュエーターを使い純正バルブ機構を再現してるのでエラーコードが発生しない仕様になってます!
また付属のアクチュエーターを固定する場所がリヤメンバー上になっている為、CUSCOパワーブレースと同時装
着の場合、若干の加工が必要になります!
CUSCOパワーブレースセンター取り付け完了です!
そして119Φ HKSロゴ入りチタンテールがカッコイイマフラーを装着!
フロントパイプはFUJITSUBO製!
右がFUJITSUBO製ですが違いますよね~
綺麗な造りです(^^♪
純正マフラー
HKS LEGAMAX Sports装着!
1G状態にしてからパフォーマンスダンパーのボルトを締めこんでます!
フロントバンパーを戻してから、ノブレッセフロントリップスポイラー装着!
リヤバンパーも戻して、マフラー出口の確認です!
CUSCO フロント ストラットバー タイプOSもバッチリです!
しっかりアライメント調整も行ってからお客様にお渡しします!
完成です(^^♪
無限BBS鍛造ホイールカラーはダイヤモンドブラックになります!
レッド/ゴールドのセンターキャップが良い感じです(^^♪
マフラーの音も良いですね!
ご利用ありがとうございます(^^♪
#CivictypeR #Fl5 #BBS #HKS #Cusco #Forged #Spoon #Blitz #Bridgestone #Cockpit #Natori