TEL
072-432-1818
9:00~18:30 / 定休日:毎週水曜および第2・第3火曜日定休

GUN125 ハイラックス リフトアップ

2020年9月5日

ここ最近でお問い合わせや作業が増えている、ハイラックスのリフトアップ作業です。

元々が前傾姿勢のスタイリングで、フロントのみリフトアップを行い、前傾姿勢から前後水平にしたり、リヤもリフトアップして全体的なワイルド感アップを狙う等、色々なパターンがあります。

やり方もスプリングのみ交換やショックアブソーバーまで換えたりと、色んなパターンがあります。

 

そんな中、今回選んだのはJAOSの『BATTLEZ リフトアップセット VFCA ver.B』です。

前後リフトアップキットで、フロントはネジ式車高調のタイプです。

アッパーマウントレスのキットなので、使用中の物を移植するか新品を用意するかですが、ハイラックスはまだまだ走行距離の少ない方ばかりなので、今回も移植していきます。

 

 

それではまずは手の掛かるフロントから交換開始です。

当然ながら純正を外すところからのスタートですが、ショックアブソーバーはすんなり抜けてくれないので、邪魔なものを色々外していきますww

何とかして外したら、

 

 

今度はアッパーマウントをJAOSの方に移植して、車体に付けていきます。

ネジ式車高調ですが、スプリングが太くて普通には調整出来ない様な・・・

工具が壊れるか作業者の腕や肩が壊れるかといった感じでめちゃめちゃ硬いんですww

ですのでアッパーマウント交換時に、スプリングコンプレッサーを掛けるので、その時にある程度調整します。

とはいってもスプリング圧縮時のテンションが恐ろしいので、怪我をしない様に細心の注意を払います。

もしこの状態でスプリングが炸裂したら、手や指が無くなる程の事故が起きます・・・

そんな感じで注意しつつ、さっさとスプリングコンプレッサーを外してショックアブソーバーASSYを完成させて、車体に付けます。

 

 

 

減衰力調整ダイヤルがありますが、向きがあるのでここも注意が必要ですね。

フロントは左右ともダイヤルが前方に来るように取り付けます。

 

 

 

左右とも終わったらリヤの作業です。

リヤは車高調ではないので、フロントよりは作業が単純です。

ですが、ブレーキホース等に負荷が掛かり易いので、この辺りが注意ポイントになりそうです。

 

 

リヤは左右が繋がってる“車軸懸架”タイプなのである程度左右同時に進める必要があります。

左右が繋がってるので、一度に外し過ぎると大惨事になるのは容易に想像出来ると思いますww

ジャッキ等で支えるポイントや手順を良く考える必要がありますね。

そんな感じで安全に進めて、リヤは付け替えのみなのですぐに完成です。

 

 

 

リヤのショックアブソーバーは左右でダイヤル位置が違うので、ここも確認ミスが無いようにしたいポイントです。

調整のし易さを考えると間違いにくいとは思いますがww

リヤの取り付けも終わり、全て1Gでボルトナットを締めて完成です。

 

※車体全景は写真掲載許可を頂いてないので、申し訳ございませんが写真は御座いません。

 結果としては2インチ程のリフトアップになりました。

 

記事検索

※車種・商品等で記事の検索ができます

  • メーカー

  • 車種

  • 商品

  • サービス

  • 記事指定

  • フリーワード

カレンダー

<<2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930