TEL
011-896-1212
平日・日・祝日:作業、商談受付は10:00~18:00 まで 営業時間は10:00~18:30まで 混雑状況によって当日の作業をお受け出来ない場合がございます。店舗までお問い合わせください。電話も込み合うことが予想されます為、予めご了承ください。 / 定休日:2025年7月のお休み  2日(火曜日) 、3日(水曜日) 、8日(火曜日) 、9日(水曜日) 、10日(木曜日)、15日(火曜日) 、16日(水曜日) 、22日(火曜日) 、23日(水曜日) 、24日(木曜日)、29日(火曜日) 、30日(水曜日)

マツダ RX-7にTire Pressure Monitoring System(タイヤ空気圧監視システム)取付。

2015年10月23日

フィール日記をご覧のみなさま、こんばんは。。

今回は

RX-7に “TPMS”

Tire Pressure Monitoring System

(タイヤ空気圧監視システム)の取付作業。

最近の車両では

“標準”装着になりつつあるTPMS。

アフターマーケットでも

色々な種類が販売されてますが

今回、取付した “TPMS" は

先月リリースになったばかりの

BRIDGESTONE(ブリヂストン)TPMS B-11C

純正のTPMSセンサーと

同じ様な、金属のバルブタイプ。

この他に TPMS B-11S という

俗称 “ゴムバルブ” なタイプも有り

スチールホイール 

俗称 “てっちん” ホイールに取付できるタイプもあります。。

ブリヂストン製 TPMS はシンプル表示の為

1輪ごとの空気圧は、表示出来ませんが

4輪のうち1輪でも空気圧が低下すると、警告表示されます。

〇 通常の正常時は、“緑”のLEDが点灯。

〇 設定空気圧から15%減圧すると、“黄”が点灯。

〇 設定空気圧から30%減圧すると、“赤”が点灯。

〇 設定空気圧から100kpa以上減圧すると、“赤”が点滅。

と非常に判りやすい製品になっています。。

取付作業は

タイヤを脱がせて、センサーを取付する為

窒素ガスを充填して、バランスを再調整。

今回はホイールのインナーが

“ブラック”なのでバランスウェイトも

ブリヂストン製で

“ブラック”のバランスウェイトを使用しています。。

モニター部は

お客様がご自分で取付されるとの事でしたので

空気圧の設定だけ行って納車しました。。

作業はバッチリ完成です。。

オーナー。

いつも、ありがとうございます。。

次の“仕上げ”作業も お待ちしています。。

記事検索

※車種・商品等で記事の検索ができます

  • メーカー

  • 車種

  • 商品

  • サービス

  • 記事指定

  • フリーワード

カレンダー

<<2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
相談する 予約する