2021年11月16日
SUZUKI ソリオのルームランプ交換です。
以前乗っていたお車もLEDルームランプに交換させて頂き、今回もLEDルームランプの交換をさせて頂きました。
でも実はLEDに変更されてる部分もあるんですが、以下の状態なんです。
【フロント】
スイッチはONですが左だけ点灯しません。
汎用のLED製品が付いてます。
【センター】
白くはなってますが、明るさが物足りない感じです。
【ラゲッジ】
手を付けてない様で純正白熱球で他と比べて暗いですね。
という形なので全部色味が違う状態で、球切れしてる箇所もあるという事ですね。
この状態を改善し色味も統一させたいので、1台分がKITになった車種専用品を取り付けます。
用意したのはこちらの製品で、『SPHERE LIGHT LED for ROOM LAMP(車種専用LEDルームランプ)』です。
オレンジ色の工具も付属されてますが、ゴツ過ぎて使い難かったので手持ちの工具を使いましたww
主流の面発光タイプではなく、点灯時はLEDの粒々感が出るタイプです。
裏には両面テープが貼られてますが、基板サイズがランプユニットギリギリのギッチギチサイズなので、ある程度押し込んだら両面テープ不要で固定されます。
というかギチギチ過ぎて両面テープを貼ってる面が、ランプユニットの奥にたどり着けないので無理に奥まで押し込むと、基板破壊に一直線です。
そんな状況なので何の為の両面テープなのかは謎です・・・(ある意味高精度という事なのか?)
そんなギチギチルームランプを取り付けていきます。
まずはフロントからです。
外してみるとびっくりですが、ランプは一つで右にオフセットされていました。
そりゃあ左が点く訳ないですよねww
でも今回はランプユニット内と同形状の物に交換したので、ちゃんと全体が光る様になりました。
光る面積も増えて明るさは爆発的にアップです。
【フロント】
次にセンターです。
付いてたのは白熱球の白く光るタイプでした。
このタイプだと電球部分の中央しか光りませんね。
ランプユニット内と同形状タイプを付けると、ここも明るさアップです。
【センター】
最後にラゲッジです。
ここは通常の電球交換タイプです。
純正と同等サイズのLED球ですが、明るさは段違いですね。
【ラゲッジ】
交換前と比べると差が歴然という感じで、色味も揃った上に明るさも申し分ないくらいアップしました。
というか色味に関しては交換前は3箇所共、そもそも全く違う色を使っていたので色味がバラバラなのは当たり前な状態でしたねww
ともあれこれで作業は完了です。
ルームランプが明るいと、実用的でもある上に高級感も出ますよね。
対応車種はソリオ以外にも色々あります。
大阪府貝塚市近辺でLEDランプをお探しの方は、コクピットさつま貝塚までお気軽にお問い合わせ下さい。