TEL
072-432-1818
9:00~18:30 / 定休日:毎週水曜および第2・第3火曜日定休

VAG WRX S4 『HKS ハイパーマックスIV GT』車高調導入

2020年7月18日

現状は純正ビルシュタインのスポーツダンパーが付いてます。

 

ユーザー様の要望は

①車高を下げたい(保安基準は確保)

②柔らかいよりは硬めのサスペンションが好み

③他のパーツもHKS製品を採用したので、足もHKSで揃えたい

④ピロアッパーは音鳴りの点で却下、ゴムアッパーがいい

⑤サーキット走行する訳ではないので、SPEC-A等の特別仕様は不要

 

こんな感じの要望で、STDスペックのハイパーマックスIV GTを取り付ける事になりました。

 

そんな訳で早速作業開始です。

まずはフロントから進めます。

ボンネットを開けたら何も障害物が無いので、簡単に外せますww

タイヤハウス側もストラット式サスペンションで、部品点数は少ないのでこっちも簡単に進みますね。

 

関係ないですが、純正のスプリングは凄く短いですww

ダストブーツが湿ってるのはオイル滲みですね。

 

 

フロントでの注意点は、スバル車には多いのですが、ナックル部上部の固定ボルトがキャンバー調整の偏芯カム式ボルトになっています。

HKS製のブラケットに目盛りは無いですが、適当に組んでしまうとデタラメなキャンバー角になるので、外す時にある程度のボルトの位置(向き?)を覚えておきます。

 

 

外れたら車高調を組んでいきます。

WRXはフォグランプ位置の関係で思った様に車高を落とせないのが辛いですね・・・

 

 

HKSの参考データを基に全長を調整しましたが、ほぼ出荷状態のままで数ミリ回しただけです。

HKSはストラット車の場合、倒立構造になるので、減衰力調整ダイヤルはショック下部にあります。

再調整は少し手間かも?

 

 

フロントが終わったらリヤです。

こっちもダストブーツが滲んでますが、ダンパーのカシメ部分からのオイル漏れです。

リヤはトランクを開けて内張りを外して、アッパーマウントを外し、下はロアアームを分離させたら外れます。

 

 

外れたらコレを付けていきます。

リヤは正立式なので、減衰力調整は上部になります。

再調整は内張り外しが必要です。

 

 

リヤもすんなり付きました。

リヤも殆ど全長は弄ってません。

 

 

そんな感じでざっと取り付け終了です。

勿論宙ぶらりんではなく、本締めは『1G』にて締め付けてます。

 

装着前後の写真を撮り忘れた(大失態!)のですが、車高のバランスはバッチリでした。

フォグランプの高さが微妙な感じで、ダンパーが劣化すると保安基準は『?』という感じの高さです。

もっと余裕を持たせたいですが、車高が変化してないと車高調導入の意味がないですよね。

 

慣らし後アライメント調整をし、試運転しましたが、路面追従性能が格段に上がった感じです。

モノチューブ(単筒)式スポーツダンパーらしい硬めの乗り味で、市街地や低速域は少しバンプするかも知れないですが、高速道路やワインディングは軽快で楽しそうな印象です。

 

もっと乗り心地に振ったツインチューブ(複筒)式車高調もありますが、今回の様なスポーツタイプを好む方にはHKSハイパーマックスシリーズ車高調はオススメです。

 

記事検索

※車種・商品等で記事の検索ができます

  • メーカー

  • 車種

  • 商品

  • サービス

  • 記事指定

  • フリーワード

カレンダー

<<2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930