2025年2月17日
いつもご利用ありがとうございます。
ジムニーシエラのつづき
クルマが元気に走る3大要素
・冷えたフレッシュエアーの吸気『TRUST GReddy AIRINX KIT』
・良好な火花『HKS SUPER FIRE RACING PLUG』
・効率の良い排気『ROSSO MODELLO DUSSEL GT-Four for JB74W』
と準備をしたので
次はそれらの要素を統べる『ブレイン』
ECUの書き換えです
SHOWA GARAGE Powered ECU spec1
いたずらにピークパワーのみを追い求めたセッティングは避け
馬力・トルクともどもほぼ全域において満遍なく上乗せした
あくまでも日常域の使用感の良さを重視
【変更制御マップ】
・燃料
・点火時期
・スロットル
・空燃比
・カムタイミング
・要求トルク
・トルク上限
・クルーズコントロール上限(JCグレードのみ)
さらに
ご機嫌になったエンジントルクを
正確に路面に伝えるべく
ビークルスタビリティーコントローラーキャンセラーを投入
AUTO PRODUCE BOSS VSCC
オートプロデュースボスさんのVSCC(ビークルスタビリティーコントローラーキャンセラー)
最近のクルマにはほぼほぼ付いてる横滑り防止的な装置
トラクションコントロールとか
エレクトリックスタビリティープログラムとか。
これらの補助装置はもちろんいざという時に
アシストしてくれる有効なアイテムなのですが
ジムニーシエラの場合
悪路(ぬかるみや雪道)などでひとつのタイヤが空転すると
はいバンザイみたいなドライバーの意に反した挙動になってしまうことも。
VSCCはスイッチ操作でそれらの装置をOFFにして
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作に集中でき、
ジムニーシエラ本来の力強いドライビング
なんならドリフト走行までイケちゃいますw
本体をメーター裏に仕込み
スイッチはここに
臨機応変にVSCをキャンセルできます
いろいろと一気にカスタマイズしてきましたが
本来のというか、とても乗りやすく
「ワクワク」するジムニーシエラに進化したと思います
本日もコクピット福島をご利用いただきありがとうございます。
すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ ❣❣