コクピットQ&A

Q

BLIZZAK VRX2はどこが進化したの?

クルマを買い替えたため、ウインターシーズンに備えスタッドレスタイヤを購入しようと考えています。長年BLIZZAKを愛用していますが、2017年9月に発売されたVRX2はどこが進化したのでしょうか。

A

新技術を搭載し、氷路面でのブレーキ性能、静粛性、摩耗ライフなどを中心に大幅な性能向上を実現しています。

BLIZZAK VRX2は従来のVRX対比、「氷上ブレーキ10%短縮」、「摩耗ライフ22%向上」、「静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)」※1 と大幅に性能を向上。新技術を搭載したVRX2は、さまざまな冬道でより“しっかり曲がり、止まり”“静かで”“長く使える”、ブリザック史上最高性能を実現しています。

BLIZZAK VRX2はどこが進化したの?

降雪地で高い支持を受けているブリザック

ブリヂストンを代表するスタッドレスタイヤブランド「ブリザック」は、北海道・北東北主要5都市での装着率※2 が16年連続No.1と非常に高い評価をいただいています。また、全世界におけるメーカー累計出荷本数※3 が2億5千万本を達成するなど、長年にわたり高い信頼をいただいています。
BLIZZAK VRX2は、ブリザック史上最高の氷上性能と高い摩耗ライフ性能、静粛性を実現していますが、そのために採用されたのが「アクティブ発泡ゴム2」、新「非対称パタン」などの先進技術です。ここではそれらの新技術をご紹介しましょう。

降雪地で高い支持を受けているブリザック

進化した発泡ゴム「アクティブ発泡ゴム2」

ブリヂストンの独自技術「発泡ゴム」は、ゴム内の気泡と太い水路で、すべりの原因となる氷上の「水膜」を取り除くものです。そして、水路の表面を親水性(ものの表面に水が薄く広がる性質)素材でコーティングし、気泡の内壁に沿って水を入り込みやすくすることで、タイヤが滑る原因である路面の水膜を積極的に除去するのが「アクティブ発泡ゴム」です。
VRX2に搭載された「アクティブ発泡ゴム2」は、「アクティブ発泡ゴム」からさらに進化。ブリヂストンの超微細技術「ナノプロテック」を活用し、粒径の小さいシリカとより多くの「摩擦力向上剤」を配合することで、トレッドゴムが氷路面にしっかりと接地し、グリップ力を大幅に向上させました。


進化した発泡ゴム「アクティブ発泡ゴム2」

新「非対称パタン」でしっかり止まる、曲がる

「アクティブ発泡ゴム2」で実現した氷路面におけるグリップ力を最大限に活かすため、「非対称パタン」も進化しました。従来品に比べてサイプ間隔を適正化し、ブロック剛性を高めたことによりブロックの倒れ込みをおさえ、接地性をアップ。さらに路面を「ひっかく」「とらえる」の両機能を、バランス良く向上させた「Wシェイプブロック」を採用することでブロックの倒れこみを抑制し、路面とゴムの接地面積を最大化しています。
また、装着初期から優れた氷上性能を確保するため、「マイクロテクスチャー」という微細な凹凸をトレッド表面に施し、高い除水性能を実現しています。


新「非対称パタン」でしっかり止まる、曲がる

静粛性と摩耗ライフも向上させたBLIZZAK VRX2

溝・サイプをさまざまな角度で配置し、空気の流れを分散する「マルチアングルグルーブ」と、「アクティブ発泡ゴム2」のミクロの気泡と水路がもつ吸音機能を組み合わせることで、従来品対比騒音エネルギーを31%(1.6dBA)低減し、静粛性を向上しています。また、ブロック剛性を高めて走行時の変形を抑制することで、路面にブロックが引きずられにくくなり、従来品対比摩耗ライフを22%向上しています。
なお、「マルチアングルグルーブ」は、ラグ溝(横溝)を従来より増やすことで「ひっかく」機能を強化し、雪上での力強いグリップを発揮させることに寄与しています。
このようなプレミアムテクノロジーを搭載し、ブリザック史上最高性能を実現したBLIZZAK VRX2については、ぜひコクピットにご相談ください。また、現在使用されているスタッドレスタイヤがまだ使用可能かどうかをはじめ、センターフィットやアライメント調整など、コクピットではタイヤに関わる作業について専門知識を活かし、お客さまを多角的にサポートしています。

静粛性と摩耗ライフも向上させたBLIZZAK VRX2
静粛性と摩耗ライフも向上させたBLIZZAK VRX2

※1:性能評価結果は【添付資料】を参照。なお、テスト条件等は以下の通りです。
■氷上制動距離比較 【テスト条件】テスト場所:秋田県立スケート場(室内)/路面の種類:氷盤路面/ドライバー:社内テストドライバー/制動初速度:20㎞/h/外気温:1.3℃/氷路面温度:-2.3℃/タイヤサイズ:195/65R15 91Q/リム:15×6.5J/制動方法:ABSブレーキ/車両:プリウス(DAA-ZVW50)/排気量:1800cc/駆動方法:前輪駆動/空気圧:フロント250kPa/リア240kPa/乗員:2名乗車相当 【計測方法】制動距離計測装置により、一定速度からの制動距離を計測。制動距離を7回計測し、その最大値と最小値を削除した5個のデータを平均したもの。 【計測結果】「BLIZZAK VRX2」:10.35m、「BLIZZAK VRX」:11.45m、制動距離差:1.10m
■摩耗ライフ比較 【テスト条件】タイヤサイズ:195/65R15 91Q/空気圧:240kPa(フロント/リア)/試験車両:ノア(DBA-ZRR80G)/排気量:1980cc/駆動方式:前輪駆動/試験距離:10,000㎞/ローテーション:2,500㎞走行毎に3回実施。
■静粛性比較 【テスト条件】タイヤサイズ:195/65R15 91Q/空気圧:フロント250kPa/リア240kPa/速度:60㎞/h/試験車両:プリウス(DAA-ZVW50)/排気量:1800cc/駆動方式:前輪駆動/試験路面:当社プルービンググラウンド内のスムーズなアスファルト舗装路/音圧レベル:「BLIZZAK VRX2」:57.0dBA、「BLIZZAK VRX」:58.6dBA/計測方法:スムーズなアスファルト舗装路を走行した時に発生するタイヤ音を測定。騒音計で評価車両運転手の左耳近傍の音圧を計測。

※2:2017年1月~2月に、札幌市、旭川市、青森市、盛岡市、秋田市の5地区において、二段無作為抽出法により抽出された乗用車(含む軽)を保有している一般世帯を直接訪問して、乗用車の装着スタッドレス銘柄を調査。ブリヂストンタイヤジャパン株式会社が第三者の調査会社に委託して実施。サンプル数3,299台のうち1,511台がブリザックを履いていました。

※3:ブリザックの世界累計出荷本数(当社調べ)

タイヤ・ホイールを車軸の真ん中に取り付ける
独自技術“センターフィット”をお試しください。

ブリヂストンの独自開発技術「センターフィット」は、走行中の振動が軽減され、ハンドリング、直進安定性、コーナリング性能の向上にも寄与します。
「B-SYSTEMセンタリングマシン」と呼ばれる専用機具を用いて、特殊な振動を与えながらボルトの締め付けを行うことで、均一かつ正確にタイヤの中心を車軸に装着。コクピットでタイヤ・ホイール交換を行う際には、ドライブをより快適にしてくれる独自サービスの効果を体感してみてください。
※センターフィットを施工する場合は別途料金がかかります。

センターフィット
BLIZZAK VRX2に関するお問い合わせはコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

BLIZZAK VRX2の詳しい情報はこちら
センターフィットってどんなサービスですか?

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント