カスタマイズカー

2025年3月19日 更新

Q

「窒素ガス充填」のメリットを教えて。

空気の代わりにタイヤへ窒素ガスを入れるのには、どんなメリットがあるのですか。

A

タイヤ内圧の低下が抑えられます。

窒素ガスは空気より抜けにくいので内圧の自然低下が少なくなり、タイヤのコンディション維持に有効です。

「窒素ガス充填」のメリットを教えて。

うっかり点検を怠ってしまうと、空気圧は思いのほか低下しているかも。

エンジンオイルやバッテリー、そしてタイヤといった消耗部品は定期的に点検しながら、きちんと交換しているのでクルマのコンディションはバッチリ!! 「さあ週末はどこへお出かけしようか?」なんて計画を立てるのは楽しいものですね。
でも、大事なことを忘れてはいませんか。そう、空気圧のチェックです。みなさんは、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれた経験はありませんか? 空気はゴムを透過するので、トラブルがなくても少しずつ抜けていきます。
空気圧が不足していると、タイヤにはいいことがひとつもありません。偏摩耗の発生につながりますし、摩耗ライフも低下します。また操縦安定性を損ないますし、燃費も低下します。ひどい場合にはタイヤの損傷を引き起こすことも。適正な空気圧で走行することは、とても大切なのです。

うっかり点検を怠ってしまうと、空気圧は思いのほか低下しているかも。

空気の代わりに抜けにくい「窒素ガス」を充填。ホイール劣化抑制効果もあり。

そのためコクピットでは定期的なタイヤの空気圧点検をおすすめしていますが、空気圧管理の強い味方が「窒素(チッソ)ガス(N2)」の充填です。
窒素ガスは酸素に比べゴムの透過率が低いので、タイヤの内部から外へ抜けにくい性質があります。そのため窒素ガスを充填するとタイヤ内圧の自然低下が少なくなり、より長く安定した状態に保つことができるのです。もちろん、パンクなどのトラブルに注意が必要なのは変わりませんが、内圧の低下が抑えられることはタイヤのコンディション維持に有効です。
そして窒素ガス充填には、もうひとつメリットがあります。窒素は電子親和力が小さく他の物質と結びつきにくいため、酸化によるホイールの劣化、さらにはタイヤの劣化を空気を充填した場合より抑制できます。つまりタイヤとホイールにもやさしいわけですね。「ついつい空気圧点検をおろそかにしちゃうんだよなぁ・・・」という方は、「窒素ガス」を充填してみてはいかがでしょうか。タイヤ専門店のコクピットに、ぜひご相談ください。

空気の代わりに抜けにくい「窒素ガス」を充填。ホイール劣化抑制効果もあり。

アライメント調整やコクピット独自のスーパーアライメントで、
本来のパフォーマンスを引き出す!!

タイヤやホイールを交換した際にぜひとも行ってほしいのが「アライメント調整」です。せっかく高性能のタイヤを装着してもアライメントがズレていては、本来のパフォーマンスを発揮することができません。アライメントを調整して、タイヤが持つ性能を最大限発揮できるようにしましょう。偏摩耗を防ぐことにもつながるアライメント調整は、タイヤを長持ちさせるという点でも有効です。
またコクピットでは、乗り心地や操縦安定性の改善など、お客さまの不満を解消しご要望に沿った調整を行うスーパーアライメントを実施しています。コクピット独自のスーパーアライメントで、愛車の気持ちのいい走り、理想の乗り味を実現してみませんか。
※アライメント調整、スーパーアライメントを行う場合は別途料金がかかります。
※一部店舗ではスーパーアライメントは実施しておりません。

コクピットのサービス
ブリヂストンタイヤに関するお問い合せはコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

ブリヂストンタイヤの詳しい情報はこちら
スーパーアライメントの詳しい情報はこちら
クルマでワクワクしたいみなさんのために、
日頃のメンテナンスのポイントからカスタマイズのヒント、
魅力いっぱいの新製品情報までさまざまな情報を発信中。

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント