カスタマイズカー

2025年10月16日 更新

Q

バッテリー上がりがとても心配です。

バッテリーが弱ると突然エンジンがかからなくなると聞きますが、経年劣化の度合はどのように確認すればいいのでしょうか。

A

購入後2年ほどが経過したら、定期的な点検をおすすめします。

クルマの使い方や使用環境によって異なりますが、バッテリーの交換目安は2~3年です。寿命が近づくと兆候なく突然性能がダウンすることがありますので、「そろそろかな」という時期になったら点検をおすすめします。

バッテリー上がりがとても心配です。

安全・安心のために、バッテリーの「定期点検・確実な交換」が大切です

クルマのメンテナンスで定期的な交換が必要となる消耗品と言えば、タイヤやエンジンオイルを思い浮かべる方が多いと思います。そして、これに加えてコンディションが気になるのが「バッテリー」ですね。ウィンターシーズンに気がかりなトラブルといえば、バッテリー上がり。気温が低くなると電気を蓄える能力が低下し、バッテリーが上がりやすくなります。

一方、夏場も安心はできません。酷暑と言われるような暑さの中では、エアコンの稼働は必須。必然的に電気の消費量は増えていきます。さらに現在のクルマは電子デバイス、オーディオ・アクセサリーなどの増加により、より多くの電力を消費します。季節に関わりになく、クルマのバッテリーは過酷な状況にあるといっても過言ではありません。

自宅から出かけようとしたらエンジンがかからない、というのも困りますが、出先で動かなくなったらさあ大変。そんな場面に身を置かないために大事なことは、バッテリーの「定期的な点検」と「確実な交換」です。

バッテリーは交換後から性能低下がはじまり、寿命末期に突然性能がダウンします。そのためクルマを使用するなかで性能低下の兆候を捉えるのは難しく、交換のタイミングを判断するのは容易ではありません。また、安定した電力を供給するためには、バッテリーの状態のほかにオルタネータ(発電機)のコンディションも重要です。そこでコクピットでは、最新の専用機材(バッテリーチェッカー)を使用して的確な点検を行います。

バッテリーの交換目安は2~3年ですが、おクルマの使い方や使用環境などによっても変わってきますので、ぜひ定期的に点検を行ってください。なかでも「バッテリーって、いつ交換したかな?」という方は、早めに点検してくださいね。なお、コクピットではタイヤはもちろんのこと、メンテナンス安全点検として、バッテリー点検のほか、オイル点検、ワイパーブレード点検なども無料で実施していますので、お気軽にご利用ください。

そして、点検でバッテリーが「要交換」だったら、電装品を考慮した確実な交換を行うことも大事です。単にバッテリーを外して新品に付け替えるだけでは、カーナビなどのデータ消失が起こりえます。コクピットではバッテリー交換の際に専用機材を使用することで、データ消失のない確実な対応を実施しています。

さらにアイドリングストップ車については、「リセット(電流積算値初期化)」が必要です。アイドリングストップ車はバッテリーの状態をコンピューターで管理しており、劣化するとアイドリングストップを停止します。このため、バッテリーを新品に交換したときにはリセット作業を行わないとアイドリングストップが機能しないことがあります。コクピットではリセット作業にも対応しています。

スタッドレスタイヤを冬用タイヤとして使用するには「プラットホーム」の確認も必要

【充電制御車】

走行状態や充電状態に合わせてバッテリーの充電時間を短縮するシステムを搭載しているのが充電制御車で、発電を担うオルタネータの稼働を休止しエンジンの負荷を軽減することにより燃費を向上させています。つまりオルタネータが発電したり停止したりを繰り返すわけですが、これに対応できるよう効率的に充電できるバッテリーが必要になり、充電制御車対応バッテリーの搭載が求められます。


【アイドリングストップ車】

信号待ちでなどでエンジンを停止する“アイドリングストップ”は、多くのクルマが採用している環境性能を高めるための技術です。しかし、アイドリングストップシステム搭載車のバッテリーは、エンジンの停止と始動を頻繁に行いますし、さらにエンジン停止時にも電力を供給し続けるため電力不足に陥りやすく、バッテリーはとても過酷な状況に置かれています。そのためアイドリングストップ車に対応したバッテリーを搭載することが必要になります。アイドリングストップ車にはアイドリングストップ車用バッテリーを使用してください。


【ハイブリッド車】

エンジンとモーターを上手に使い分けし、CO2排出量やガソリン消費量を減らす環境にやさしいハイブリッド車は、ハイブリッドシステムを起動するための補機用バッテリーが車内に搭載されており、定期的な交換が必要となります。

「氷上性能」、「摩耗ライフ」、「効き持ち」が更に進化

クルマに適合するかどうかの大事な情報となる「型式」とバッテリーの選び方

さて、クルマに適合するバッテリーを選ぶ際には、新車搭載品と同じ「サイズ」、「端子極性位置」(+と-の端子の位置、Rタイプ・Lタイプがある)、そして「性能ランク」を満たすことが基本となります。この3つのポイントは、車両に搭載されているバッテリーの「型式」で確認することができ、一般的にバッテリーの天面に「型式」の表示やラベルがあります。
ただし、バッテリーには複数の規格があり、それぞれによって「型式」の表記が異なります。日本メーカーの乗用車、商用車の場合は、バッテリーの規格は4つの規格があり、このほかに欧州車用の規格もあります。ここではこれらについて、規格の読み取り方を簡単にご紹介しましょう。


【日本車用】

■通常車・充電制御車用 [JIS(日本産業規格)]

アイドリングストップ車、トヨタ系ハイブリッド車ではないガソリンエンジン車の一般的なバッテリー。

通常車・充電制御車用 [JIS(日本産業規格)]

■VRLA(トヨタ系ハイブリッド車補機用)[JIS]

トヨタ系ハイブリッド車の補機用バッテリーは、車室内やトランクルームに設置されていることが多く、その場合バッテリー内部で発生するガスを外部に漏らさない特殊な構造のVRLA/制御弁式バッテリーを多く採用。このタイプの型式には、通常車用の型式の頭にS(シールド/密閉の頭文字)が加えられています。

VRLA(トヨタ系ハイブリッド車補機用)[JIS]

■アイドリングストップ車用 [SBA(電池工業会規格)]

アイドリングストップ車用バッテリーとして定められた規格。通常車のバッテリーに比べて高い耐久性や充電性能が求められているため、通常車とは違う規格・型式表示が与えられています。

アイドリングストップ車用 [SBA(電池工業会規格)]

■日本車用専用EN規格 [SBA]

EN規格(欧州統一規格)の日本車専用のもので、電池工業会規格(SBA)が規格化。

日本車用専用EN規格 [SBA]

【欧州車用】

■欧州車用 EN規格

EN規格(欧州統一規格)はヨーロッパで作られた世界標準とも言える規格で、必然的に欧州車への搭載が多い規格。

欧州車用 EN規格

■欧州車用 DIN規格

DIN規格は「ドイツ工業規格 Deutsche Industrie-Norm」の略称。

欧州車用 DIN規格

※バッテリー画像は一例です

バッテリーを交換する際は、前述の通りもともと搭載されていたものと同じ型式を選ぶのが基本ですが、同じ大きさであれば、より性能ランク高いバッテリーを選ぶことで、電力不足の心配が少なくなり、クルマが持つ本来の性能を発揮させることができます。
例えば、充電制御システム対応バッテリーで、40B19Lという形式が標準品だとすると、60B19Lはより容量の大きい(形式の最初の2桁の数字が大きいほど大容量)バッテリーとなります。また、アイドリングストップシステム対応バッテリーで、M-42Lという形式が標準品の場合、M-65Lという容量の大きい(形式の最後の2桁の数字が大きいほど大容量)バッテリーを選ぶこともできます。
このようにバッテリーの種類はさまざまで、クルマに合ったバッテリーを選ぶには型式を確認する必要があります。もしどのようなバッテリーが適合するのかよくわからなかったら、ぜひコクピットにぜひご相談ください。おクルマのメンテナンスに精通したスタッフが、ご要望や予算に合わせてアドバイスいたします。

プロが選んだ選りすぐりの商品をコクピットで!

コクピットの店頭に並ぶパーツ類やメンテナンス製品は、クルマの専門家であるプロのスタッフが選んだものばかり。お客さまに自信を持って優れたアイテムを提供しています。もちろん、ユーザーの要望にも速やかに対応し、商品の取り寄せも可能です。
また、パーツのチョイス・装着はもちろんのこと、タイヤ、油脂類など消耗品の交換やメンテナンス製品の施工についてもお任せください。さまざまなノウハウを持つコクピットのスタッフが多様なニーズに応え、お客さまの理想を実現。そして、愛車をグッドコンディションに保つお手伝いをいたします。

コクピットの店頭
カーバッテリーに関するお問い合わせはコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

クルマでワクワクしたいみなさんのために、
日頃のメンテナンスのポイントからカスタマイズのヒント、
魅力いっぱいの新製品情報までさまざまな情報を発信中。

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント