カスタマイズカー

2025年1月24日 更新

Q

「バランスウェイト」の役割ってなんですか?

タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに取り付ける「バランスウェイト」について教えてください。

A

ホイールに取り付けることでタイヤ・ホイールの重心バランスを調整します。

走行時にハンドルがぶれたり不快な振動を感じたりしないよう、重心バランスを調整するために取り付けます。

「バランスウェイト」の役割ってなんですか?

気持ちよく走るためには欠かせないバランスウェイトの取り付け作業

タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに、四角いおもりのようなものが取り付けられているのをご覧になったことはありませんか。これがバランスウェイトです。
タイヤ・ホイールは高速で回転するので、きちんとバランスがとれていないと走行時にハンドルがぶれたり振動を感じたりします。そのようなことが起こらないよう、タイヤをホイールに組み付けた際にはタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付け回転させることで計測。その測定結果に応じた重さのバランスウェイトを適正な位置に取り付けることで、重心バランスを調整します。

気持ちよく走るためには欠かせないバランスウェイトの取り付け作業

愛車を小粋に飾るホイールには貼り付けタイプのバランスウェイト

とても小さなパーツですが、快適な走行のためにバランスウェイトはとても重要な役割を担っているわけです。このバランスウェイトにはクリップ式(打ち込みタイプ)と接着式(貼り付けタイプ)があります。クリップ式は、ホイールのフランジ部(ホイールがタイヤと接合する部分)にハンマーなどを使用して打ち込み、主にスチールホイールや純正ホイールに使われることが多いタイプです。
一方、接着式は両面テープで貼り付けるタイプで、ホイールを傷つけにくく、お客さまに購入いただいたアルミホイールなどには接着式を使用します。

愛車を小粋に飾るホイールには貼り付けタイプのバランスウェイト

ダークカラーのホイールにはブラックウェイトの装着がおすすめ

接着式のバランスウェイトについてはシルバーのほかにブラックタイプも用意しており、ダーク系カラーのホイールには目立たないブラックタイプがおすすめです。
ホイールバランサーによる計測やバランスウェイトの取り付けは、タイヤ・ホイール関連作業のひとつですが、ひとつひとつの作業を丁寧に、そしてこだわりを持って行いますので、タイヤやホイールのことならぜひコクピットにご相談ください。

ダークカラーのホイールにはブラックウェイトの装着がおすすめ

タイヤ・ホイールを車軸の真ん中に取り付ける
独自技術“センターフィット”をお試しください。

ブリヂストンの独自開発技術「センターフィット」は、走行中の振動が軽減され、ハンドリング、直進安定性、コーナリング性能の向上にも寄与します。
「B-SYSTEMセンタリングマシン」と呼ばれる専用機具を用いて、特殊な振動を与えながらボルトの締め付けを行うことで、均一かつ正確にタイヤの中心を車軸に装着。コクピットでタイヤ・ホイール交換を行う際には、ドライブをより快適にしてくれる独自サービスの効果を体感してみてください。
※センターフィットを施工する場合は別途料金がかかります。

コクピットのサービス
タイヤ・ホイールに関するお問い合わせはコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

センターフィットの詳しい情報はこちら
クルマでワクワクしたいみなさんのために、
日頃のメンテナンスのポイントからカスタマイズのヒント、
魅力いっぱいの新製品情報までさまざまな情報を発信中。

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント