カスタマイズカー

2025年3月14日 更新

Q

「100km点検」ってなんですか?

コクピットでタイヤを交換した際の「100km点検」について教えてください。

A

タイヤ装着後の無料点検で、タイヤ専門店ならではの手厚いアフターフォローです。

コクピットではタイヤをご購入いただくと、装着後100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナット(ボルト)の再確認(増し締め)を無料で実施しています。

「100km点検」ってなんですか?

クルマは消耗部品がたくさん。日常点検が大切です

愛車のコンディションを保つためには、日々のメンテナンスが欠かせません。オイル交換やエアコンフィルター交換、車内消臭・除菌、防錆コーティングなどなど、コクピットでは愛車の健康維持に効くさまざまなメンテナンスメニューを用意しています。お客さまの快適なドライビングを幅広くサポートしていますので、いろいろとご相談くださいね。
またコクピットではメンテナンス安全点検を無料で行っています。「とくに気になるところはないよ」という方の場合でも、消耗部品が交換時期を迎えていることがありますので、ぜひご利用いただければと思います。エンジンオイル、バッテリー、ワイパーブレードなど、見落としがちな部品も細かくチェックいたします。

クルマは消耗部品がたくさん。日常点検が大切です

タイヤの空気圧チェック、うっかり忘れていませんか?

こういった愛車の日常点検は安全走行に欠かせませんが、なかでも重要なのが「タイヤ」の点検。そして、ついつい怠りがちなのが「空気圧」のチェックです。タイヤは適正な空気圧(自動車メーカーの指定空気圧)が充てんされてはじめて充分な性能を発揮します。空気圧に過不足があるとタイヤが損傷したり、大きなトラブルにつながる恐れさえあります。
そしてタイヤの空気圧は自然に少しずつ低下します。そのため最低でも1ヶ月に1度は空気圧の点検を行って、適正な空気圧を維持することをおすすめします。タイヤの空気圧低下は、偏ったタイヤのすり減り(偏摩耗)を招いたり、燃費にも影響を与えることがあります。コクピットではタイヤの空気圧も無料でチェックいたしますので、こちらもぜひご利用ください。

タイヤの空気圧チェック、うっかり忘れていませんか?

「100km点検」でタイヤ専門ならではのアフターフォロー

さて、コクピットはブリヂストンのタイヤ専門店ですのでたくさんのお客さまにタイヤをご購入いただき、交換を行っていますが、その後100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施しています。これがコクピットの「100km点検」です。
まずは空気圧のチェック。点検を行うのは、新品タイヤがホイールになじむ過程で空気圧が低下する場合があるからです。
そしてホイールナットの再確認。新品タイヤのホイールナットは、初期走行の環境変化等により、ごくまれに緩む可能性があります。専用工具を使ってチェックし、万一緩みがあった場合は、規定のトルクで増し締めします。
このようにアフターフォローもしっかり致しますので、タイヤの取り付け、おクルマのメンテナンスはブリヂストンのタイヤ専門店、コクピットへおまかせください。

「100km点検」でタイヤ専門ならではのアフターフォロー

タイヤ・ホイールを車軸の真ん中に取り付ける
独自技術“センターフィット”をお試しください。

ブリヂストンの独自開発技術「センターフィット」は、走行中の振動が軽減され、ハンドリング、直進安定性、コーナリング性能の向上にも寄与します。
「B-SYSTEMセンタリングマシン」と呼ばれる専用機具を用いて、特殊な振動を与えながらボルトの締め付けを行うことで、均一かつ正確にタイヤの中心を車軸に装着。コクピットでタイヤ・ホイール交換を行う際には、ドライブをより快適にしてくれる独自サービスの効果を体感してみてください。
※センターフィットを施工する場合は別途料金がかかります。

コクピットのサービス
ブリヂストンタイヤに関するお問い合せはコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

ブリヂストンタイヤの詳しい情報はこちら
センターフィットの詳しい情報はこちら
クルマでワクワクしたいみなさんのために、
日頃のメンテナンスのポイントからカスタマイズのヒント、
魅力いっぱいの新製品情報までさまざまな情報を発信中。

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント