コクピットQ&A

Q

TEIN FLEX AはFLEX Zと何が違うの?

ヴォクシーに車高調を取り付け、乗り心地を確保しつつローダウンしたいと考えています。TEIN FLEX AとFLEX Zが候補に挙がっていますが、違いを教えてください。

A

TEIN FLEX Aは
ハイドロ・バンプ・ストッパーを
採用しています。

全長調整式、減衰力調整式、車種別専用設計マウント付属など、どちらもハイスペックな車高調ですが、TEIN FLEX Aはハイドロ・バンプ・ストッパーの採用でより快適性に配慮し、ミニバンなどにおすすめの製品です。

TEIN FLEX A車高調

しなやかで快適な走りを実現する新機構を採用したFLEX A

新開発の非分解式シールド構造によりリーズナブルな価格を実現したTEIN FLEX Zは、スポーツ系を含めた車種に対応する幅広いラインナップを用意していますが、TEIN FLEX Aシリーズは乗り心地を重視したいユーザーにぴったりの仕様が大きな魅力の車高調です。車高を変えても乗り味の変化が少ない「全長調整式」、ショックアブソーバーの特性を走行状況に応じてアジャストできる「減衰力調整式」、快適な乗り心地を確保しやすい「複筒式」、そして車種別専用設計のマウント付きという基本スペックに、ハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)を採用することで、快適で安定した挙動を実現しています。
段差を乗り越えるときなどのフルバンプ時に底付きを防ぐため、一般的なショックアブソーバーはバンプラバーを用いています。しかしショックアブソーバーが縮んでバンプラバーに当たると突き上げが生じ、さらにそれが開放されると下から跳ね上げられ、挙動を乱す要因になってしまいます。このような衝撃を、フルバンプ付近のみ減衰力を増大させ、熱エネルギーに変換し吸収することでしなやかに受け止め、短時間で挙動を落ちつかせるのがH.B.S.の役割です。フル乗車時やたくさんの荷物を乗せる機会が多いミニバン・ユーザーの方には、ぜひ注目していただきたいシステムなのです。

TEIN FLEX A トヨタ86用

TEIN FLEX A 新型アルファード/ヴェルファイア用

TEIN FLEX A

EDFC ACTIVE PROを組み合わせ、状況に応じた走りを満喫!

TEIN FLEX Aには、EDFC(Electronic Damping Force Controller)」を組み合わせることができるのも大きな特長です。これはショックアブソーバーに取り付けられた調整ダイヤルで行う減衰力調整を、室内のコントローラーで簡単に行えるシステムで、手軽に乗り味を変更することができます。
このEDFCのハイスペックモデルが「EDFC ACTIVE PRO」。減衰力調整が4輪独立で可能になったことで、状況に合わせてよりきめ細かくセッティングできるようになりました。さらに、「車速感応」、「加減速G感応」、「旋回G感応」の自動調整モードのほか、この3つのモードを統合した制御モードも採用。マニュアルモードも加え、さまざまな調整を可能にしています。愛車の走りをより深く楽しみたいみなさん、TEIN FLEX AとEDFC ACTIVE PROのコラボで、理想の走りを追求してみてはいかがでしょうか。

*EDFCは一部、非対応車種があります
*車両から車速信号をとれない場合や、すべての機能を動作させたい場合は、GPSキットが必要です。

コントローラユニット

コントローラユニット

モーター

モーター

アライメント調整で本来のパフォーマンスを発揮

車高調はもちろん、足まわりを交換した際にぜひ行ってほしいのが「アライメント調整」です。タイヤやホイール、車高調など足回りのパーツ交換を行った場合、アライメントにズレが生じます。パーツ本来のパフォーマンスを発揮するためにも、アライメント調整が必要になるのです。

コクピットでは、プロのスタッフが測定機器を使って診断、調整を行い、快適な走りの実現をサポートしています。

アライメント調整
足まわりの交換時にアライメント調整は必要ですか?
TEIN FLEX Aの詳しい情報はこちら
車高調の装着・交換は、お近くのコクピットへ
関連記事を検索する
  • フリーワード

page top

FacebookもチェックCOCKPITオフィシャルFacebookアカウント

InstagramもチェックCOCKPIT・タイヤ館オフィシャルInstagramアカウント