Q
サーキット走行を楽しめるタイヤを教えてください
いままで、ワインディングロードなどストリートで愛車の走りを楽しんでいましたが、走行会へ誘われたのをきっかけに、サーキットドライビングに挑戦してみたいと思っています。そこでタイヤの買い替えを検討していますが、普段も使用しながらサーキットを走る場合、どのようなタイヤがよいでしょうか?
A
優れたグリップ力とハンドリング性能が魅力のPOTENZA RE-11Aがオススメです
ストリートやワインディング、サーキットなどさまざまな状況下で走る歓びを感じさせてくれるポテンザシリーズ。その中でもPOTENZA RE-11Aは、サーキット走行でタイムを競うドライバーを満足させる高いグリップ力とハンドリング性能を備えつつ、ストリートでもドライビングプレジャーを味わえるスポーツラジアルタイヤです。

走ることの歓びを感じさせてくれるポテンザシリーズ
世界中のモータースポーツシーンでマシンの活躍を支えるポテンザは、市販車用タイヤとしても1979年の初代「POTENZA RE47」発売以来、常にドライビングの楽しさを追求し続け、多くのクルマ好きに愛されてきました。
現在、ポテンザのラインナップには、「POTENZA RE-11A」の他に、高いドライ&ウェット性能に静粛性を兼ね備えたハイパフォーマンスカー向けのプレミアムスポーツタイヤ「POTENZA S001」、ストリートからワインディングまで楽しめるスポーティタイヤ「POTENZA Adrenalin RE002」、さらにサーキット走行やジムカーナなどモータースポーツで真価を発揮するSタイヤ「POTENZA RE-11S」などが用意されています。
今回オススメする「POTENZA RE-11A」は、高いグリップ力とハンドリング性能が持ち味。ストリートでのデイリーユースからサーキットでの限界走行まで、優れたパフォーマンスを発揮するスポーツラジアルタイヤです。
専用コンパウンドにより高いグリップ力とコントロール性を獲得
POTENZA RE-11Aにはモータースポーツで培ったコンパウンド配合技術を投入し、専用コンパウンドを採用。さらにタイヤの内部構造をコンパウンドに合わせて最適化することで、コーナリング時の接地性を向上させました。これによってタイヤは高いグリップ力とハンドリング性能を発揮。従来モデルに比べ、ドライ路面でのサーキットラップタイム短縮を実現しました。
また、POTENZA RE-11Aはグリップの“即効性”と“持続性”も大きな魅力。サーキット走行の場合、1周目からタイヤが路面を掴む感覚が得られるだけでなく、周回を重ねてもグリップ性能が低下しにくいため、高レベルのサーキット走行をより長く楽しめます。

ストリートにも対応可能なウェット性能を備えたトレッドパタン
タイヤはドライ路面での性能を追求すると、ウェット性能が低くなってしまうことがあります。しかし、POTENZA RE-11Aは、高いドライ性能とウェット性能を備えた従来品POTENZA RE-11で採用されたトレッドパタンを踏襲。リブの間に3D化した見え隠れする溝を配置し、排水性と高剛性を両立する「シームレスステルスパタン」、溝の壁に微細加工を施し水流の抵抗を軽減する「リブレットウォール」、ストレートグルーブを広くすることで高い排水性を確保する「ワイドストレートグルーブ」を引き継ぎつつ、新コンパウンドの採用によって定評のあったウェット性能をさらに向上させています。
ドライ性能とウェット性能を高レベルで両立したPOTENZA RE-11A。それゆえサーキットだけでなく、さまざまな状況に遭遇するストリートにおいても総合力の高さが光るというわけ。加えてタイヤライフや乗り心地にも配慮しており、タイヤの履き替えをすることなくサーキット走行を楽しみたい方にオススメしたい、バランスのとれたスポーツタイヤです。

RE-11A専用コンパウンドにより路面との接地面積が増加

モータースポーツシーンでも活躍するPOTENZA、そしてRE-11A
2013年から始まったTOYOTA 86、SUBARU BRZのナンバー付き車両によるワンメイクレース「GAZOO Racing 86/BRZ Race」では、POTENZA RE-11Aのラインナップ製品であるPOTENZA RE-11A 2.0装着車が大活躍。シリーズチャンピオンを獲得したほか、ランキングの上位を独占しました。
また、舗装された路面に設定されたコースを走行し、タイムを競うジムカーナでもPOTENZA RE-11A for GYMKHANA、POTENZA RE-11Sといったポテンザラインナップ装着車が各クラスで好成績を収めるなど、速さを競うモータースポーツシーンでもポテンザシリーズはその実力を発揮しています。

- POTENZA RE-11Aの詳しい情報はこちら
- サーキット走行に関する商品のお求めはコクピットへ