
Q
POTENZA Adrenalin RE002はどんなタイヤですか?
新しいPOTENZAとして話題のAdrenalin RE002に興味があります。POTENZAのネーミングが与えられているのですから、走りを楽しめるキャラクターを持ったタイヤなのでしょうが、どのような特徴があるのでしょうか?
A
快適さにも配慮した、ストリートスポーティタイヤです。
「愛車でスポーティな走りを満喫したいのだけれど、街乗りで快適性がスポイルされるようなタイヤは困る。それにグリップ性能が高くても摩耗が早いのは……」 こういった思いを抱かれているドライバーのみなさんにおすすめしたいのが、POTENZAの新しい仲間“Adrenalin RE002(ポテンザ アドレナリン アール・イー・ゼロ・ゼロ・ツー)”です。
POTENZAのDNAを受け継いだドライ&ウェット性能で走る喜びを!
POTENZAと聞いて、あなたが思い浮かべるのは“S001”でしょうか、それとも“RE-11A”ですか? S001はハイパフォーマンスカーの卓越した走りを支えながら、快適性や静粛性にも配慮し、上質な乗り味を引き出すプレミアムスポーツタイヤです。一方、RE-11Aは、サーキットにおける限界性能を重視し、モータースポーツを楽しまれるユーザーからも支持を受けるハイグリップタイヤ。
そんなPOTENZA S001やRE-11Aの“走り”に対するこだわりを受け継ぎつつ、Adrenalin RE002は“普段”の使いやすさも併せ持った懐の深いストリートスポーティタイヤとして登場しました。スポーツカーだけでなく、セダンやクーペなどにお乗りのスポーツ志向が高い方にもおすすめしたいニューカマーです。
最大の特長は、高いブロック剛性と排水性の両立を図ったパタンと、シリカを配合したコンパウンドの採用により、ドライ性能とウェット性能を高次元で両立したこと。ハイスピードクルージングから街乗りまで、ドライビングプレジャーを堪能しながら快適に移動できるパフォーマンスを実現しました。左右非対称のトレッドパタンは、高性能を追い求めた結果ですが、じつにスポーティなデザイン。これもAdrenalin RE002の魅力のひとつといえるでしょう。


意のままに操ることができるシャープなハンドリングレスポンス。
Adrenalin RE002は、ドライ性能を重視しグルーブを3本化した“3メイン・グルーブ”を採用していますが、センターのラグ溝に対し適切なピッチでアーチ型の溝壁を施し、横方向からの入力に対して高剛性化を達成。これによりドライビング中、刻々と変化する路面状況も手に取るようにわかるダイレクトなステアリングフィールを実現しました。さらにショルダーブロックとインナーブロックを連結するデザインを採用したコンビネーションブロック、センターよりイン側にオフセットしたワイドリブなど、独自のパタン設計でブロック剛性に配慮し、高いレベルの操縦安定性とハンドリングレスポンスを獲得しています。

最新パタンとコンパウンドで優れたウェットグリップを獲得。
ドライだけでなくウェット性能の高さは、最新のPOTENZAにおいても追求したポイントです。モータースポーツ用ウェットタイヤの開発過程から生まれた技術を惜しみなく投入。排水性を確保し、耐ハイドロプレーニング性能にも配慮しました。シリカ配合コンパウンドを搭載することで強力なウェットグリップを実現したほか、センターグルーブの底に設けた突起“ディフレクター”にも注目。これは耐ハイドロプレーニング性能向上に寄与するもので、このような先新技術からもAdrenalin RE002がウェット性能を重視していることが窺えます。
デイリーユースを前提に、乗り心地、静粛性、耐久性にもこだわる。
高次元の運動性能を身につけていることはPOTENZAシリーズとして当然ですが、スポーティツーリングをより楽しく、そして街中でも快適に走ることができるよう、乗り心地のよさを追求。さらに静粛性に配慮したこともAdrenalin RE002の特長です。また、コンパウンドに“L.L.カーボン”を用いることで、耐摩耗性も向上させています。スポーティタイヤをなんの気兼ねもなくデイリーユースに取り込み、さまざまな場面で走る歓びに浸りたい。POTENZA Adrenalin RE002は、そんな要望に応えるタイヤなのです。
※詳しくはカタログ、ホームページをご参照ください。