2020年10月11日
新車のフルノーマルから、将来を見据えた満足できるパーツのみをチョイスしました。
16インチのタイヤ・ホイール、車高調・オーディオなど主要パーツのツボをおさえつつ、
キャリパーカバー、レカロLASSICなどをチョイスし、カラーリングをブルーに統一。
コンセプトの「さりげない らしさ」が際立つ一台です!
今後とも宜しくお願いいたします。
ついに走行距離が10万kmを超え、
今回リフレッシュ目的で装着したのが
当店で大人気の点火コイル
「ハイスパーク イグニッション コイル」
リーズナブルなお値段ながら効き目は抜群ですよ!
あまり知られていませんが、
点火コイルも劣化する事をお忘れなく!
かなりイメージが変わった16インチのホイールは、
軽カーでは深めとなるリムが特徴の
「SSR professor SP5R(HIGH BRIGHT SILVER)」
明るいシルバー色が、存在感をアップさせます!
以前のホイールは、オーナーがお気に入りだった
「SSR Vienna ZWEEL(ヴィエナ ツウェール)」
ボディカラーにブラックポリッシュが映えます!
タイヤは「プレイズ PZ-XC」をチョイスし、
ワゴンRには大きめの16インチサイズが、
クルマ全体をひとまわり大きく見せます。
シートは、オーナー様といっしょに選んだ
「RECARO SR-7 LASSIC」
ホールドが必要な運転席には、スタンダードタイプ
快適性と乗り降りのしやすさが必要な助手席には
Fタイプを装着。
カラーは当然の「ブルー」です!!!
疲労低減はもちろんのこと
「圧倒的な存在感」で車内の雰囲気を一変させます!
車高調の性能を100%引き出すのに、ボディ補強は欠かせません!
乗り心地がしなやかになる事はあまり知られていない事実ですぞ!
補強パーツ その①
「クスコ ストラットタワーバー」
異形サイズの純正デッキを取り外し、パネルを変更する事で
「カロッツェリアサイバーナビ AVIC-ZH77」
をスマートインストール。
多機能な最新ナビも、当然フルに使いこなしています。
音にこだわるならスピーカー交換は外せません!
フロントには「カロッツェリア TS-1720A」
インナーバッフルには、メタル素材でより鮮明な音を奏でる
「カロッツェリア UD-K616」を使うことで
スピーカーの性能を100%引き出します。
ヘッドライトには、視認性と純白を両立させた
「フィリップス エクストリームアルティノンXG 6200k」
ポジションランプには、ベロフ最強のLED
「REVO X3」
色合いもバッチリです!
ドレスアップだけじゃなく、安全面にもしっかり配慮!
ブレーキローターにはスリット入りの
「ディクセル SDローター」
ブレーキパッドはダストが極端に少なく、制動力もアップする
「ディクセル タイプM」
アクセントのあるキャリパーカバーは
「ウエーバースポーツ(ブルー)」
装着し、ホイールのスキマから存在感をアピール!