TEL
072-432-1818
9:00~18:30 / 定休日:毎週水曜および第2・第3火曜日定休

DICCEL『FP type』ブレーキローター

2022年6月11日

  • クリックで画像を拡大 external links
  • クリックで画像を拡大 external links
  • クリックで画像を拡大 external links

DICCEL『FP type』ブレーキローター

<数々の耐久マシンでパフォーマンスを証明!>
■カーボンの含有量を従来のFC材より20%増量。網目のように絡まりあった炭素粒子が分子間の結合を強化!
■ディクセル独自の熱処理加工により膨張/収縮を繰り返しても安定した強度を実現
■耐ひずみ性能、耐クラック性能を大幅に向上させたプロスペックモデル
■柔軟な表面硬度によりパッドの食いつきが向上。各種パッドとの相性も抜群!
■優れた減衰特性によりブレーキ鳴きも抑制
■特殊耐熱塗装により防錆効果も抜群
※フロントにFPを装着した場合、リヤにFP(HD)もしくはPDの装着をお奨め致します。
※熱処理ローターはブレーキの効力を直接的にアップさせるものではなく、ひずみやクラックを発生しにくくさせ、長時間安定した効力を維持させるものです。
※熱処理ローターの表面は焦げた色になっておりますが、ひとたび使用するとその焦げた表面はパッドによって削られ、通常の鋳鉄の素地の色に変わります。表面の色が変化しても  内部に与えられた熱処理の効果は変わらず維持しますのでご安心下さい。

<DIXCELの技術と経験から生まれた最高峰のブレーキディスクローター>
ブレーキパッドに製法や材質があるようにディスクローターにも製法や材質特性があります。
DIXCELはブレーキローターも様々なテストを行っています。

例えば「スーパー耐久レース」は数百kmもしくは数時間を市販車ベースのレーシングカーで争い、最も市販車に近い条件でテストが行える環境。
車体重量、熱害などのストレスは、時として日本最高峰レースとも言われるスーパーGTよりも過酷で、技術者の想像を遥かに超えたものでした。

その貴重な経験を基にハイカーボンがもたらす良さ(耐クラック性やしなやかさ)を維持しながら制動力を犠牲にせずリリースコントロールにもプロフェショナルな要求に応えていくか、それがFCRに求められた用件であり、DIXCEL独自の知識と経験がFPには凝縮されています。

1ピースローターはNレギュレーションに代表される(無改造でディスクローターが交換出来、ノーマルと同径、同形状である)中から特にサーキット走行やスポーツ志向性の強い車両をそれぞれ採用基準としています。

<ディスクローターにも最高制動能力を持たせたい>
プロフェッショナルユースや性能にとことん拘るユーザーに使って頂きたいFPは現在持てるDIXCELの技術そのものです。



《防錆処理》
他typeブレーキローターと同様に高い防錆コーティング採用で、アルミホイールを腐食させにくい様にしています。
※防錆コーティングは錆の発生を抑制するもので完全に阻止できるものではございません。
鋳鉄製品である以上、完全防錆は不可能ですので万一錆が発生したとしてもクレーム・交換等には応じかねますので予めご了承下さい。

【オプション】
カラードローター
・耐熱塗料で焼付け塗装を行なっているので塗装落ちしにくく、錆にも強い。
・愛車の足元を飾るドレスアップのひとつとしても最適!DIXCELがリリースする全てのローターにオプション対応します。
(2ピースローターやアルミ製ベルハウジングのタイプは除く)
・選択可能カラー:BLACK/YELLOW/BLUE/RED/SHAMPAGNE GOLD/PINK
※ベルハット部分のみの塗装です。サイドやスリット部分の塗装は施せません。
※特注品につき、ご注文後のキャンセル/返品は出来ません。

記事検索

※車種・商品等で記事の検索ができます

  • メーカー

  • 車種

  • 商品

  • サービス

  • 記事指定

  • フリーワード