2018年11月6日
トヨタ/エスティマ
長きにわたり当店をご利用頂いているオーナー様の1台。
車両は3ナンバーのワゴンですが…
用途は・・・
仕事!!!
職業は・・・
職人様!!!
と言う事は・・・・
ラゲッジに工具満載!!!
と言う流れの中で、、昨今の車高調では 「物足りない!」
常に重たい荷物を満載することを想定して設計されてない場合が多いと思います。。。
定員乗車でも乗り心地が確保されます的な味付けが大半です。
「後ろがポヨンッポヨンッしてしょうがないんだよね! どうにかして!」
・・・・・・汗!!!
車両には TEIN FLEX-Z が既に装着済み。
よりによってのFLEX-Zです。。。柔らかい足ですよねぇ~
減衰力MAXでも、良い感じ!! 泣笑
仕様変更も試みましたが、、、、悩
じゃあリアだけレートUPしましょうか♪☆
そんな話をしていたのが、1か月ほど前。。。
受注生産のカスタムオーダーではしょうがなく・・・・時間が掛かってしまいました。
施工前の車高が下の写真です。
バネ交換後もこの車高をキープします!!!
こちらが届いたスプリング☆
カスタムオーダーの証明書!!!
標準のリアバネレートは=7kg
それを 9kg にレートアップしました!!!!
ショックの減衰力はそのままで。。。。
エスティマのフロントで使用している様な 直巻き のバネであれば規格統一されているので
レート変更は簡単なのですが…
昨今のミニバン・コンパクト等に見られる樽型異型バネはメーカーによりけりで
オリヂナル品が大多数。。。
よってレート変更は厄介事となってしまいます。
そんな中、TEINさんは相談に乗ってくれ、作成も受け付けてくれました☆
実は、車両は既にリア車高アジャスターもオーダーメイド品に変更済み(TEIN製)。
付属の品よりも25cm程長く、調整幅を持たせている仕様になってます。
下記画像の通り、レートアップの左側は巻き数も一巻多くなってます!!!
作業自体はリアバネの入れ替えのみ!!! サクッと終了です。
その後、幾度となく試走、計測、調整を繰り返し、、、、
元の車高に戻していき
車高が落ち着いたら、4輪アライメント調整をかけ終了です♪
横から見たら、こんな感じです!!!
どこの現場でも入るには、これがいっぱいいっぱいとか・・・!!
荷室はご覧の通り満載!!!!!
「バンに比べたら少ないじゃん!!」
と聞こえてきそうですが、なんのそのです♪
ここだけでも十二分な重量となっています。セカンドの足元にも工具がゴロゴロ満載ですからね。
そりゃぁ~TEINさんの計算に盛り込まれているわけないですよねぇ~☆
納車後にオーナー様から入電!!!!
「良いよ!!! 前と全然違う!!! 後ろの収まり良くなったし、バタつかない!!!」
「曲がってる最中の段差も、グラつかなくなった!!!! 良いよ!これ!!」
正直、結構柔らかめ設定になっているFLEX-Zなので…
リアサスをレートアップした際に、ショック減衰がついてこれなかったら・・・・汗!
とも懸念していたのですが、良い方向に転がったみたいで良かったです♪