カスタマイズカー検索結果
全 3,867 件 / 3,751~3,765 件表示
-
カスタマイズカー 2007年3月5日スタイルコクピット ズーム
- RX-8 ボルトオンターボ! NO.2
- オーナーズカーNO.001でも紹介しているRX-8です。
-
カスタマイズカー 2007年3月3日コクピット モリオカ
- スカイライン ECR33(更新)
- 新車より大切にお乗りになっているR33スカイラインのお客様です。今回、永年お使い頂いているお客様お気に入りのビルシュタインダンパーをO/H、スプリング、サスペンションリンク類、また純正ラバーパーツ等も交換し、足回りを大幅にリフレッシュ! タイヤもポテンザRE750、ホイールも07NEWモデル・ガルフレイムのゴールドを装着! お客様にも大変ご満足いただけました。今後も末永いお付きあい宜しくお願いいたします。
-
カスタマイズカー 2007年3月2日コクピット 亀岡
- 井上様 レガシィワゴン
- 昨年にも同じBBS RG−R 18インチをご購入いただいておりますが、今回「乗り味が少し硬くてしんどい」というご相談を受けまして、インチダウンを行い、見た目よりも実用性をとる形となりました。やはり、グレードが走りを意識したタイプですので仕方ないのかな? 次回のご来店お待ちしております。
-
カスタマイズカー 2007年3月2日スタイルコクピット テクニカ
- スイフトスポーツ リミテッド
- 新車のスイフトにグラムライツ57マキシマムBSバージョンとポテンザ
-
カスタマイズカー 2007年2月24日スタイルコクピット ズーム
- エアロスタイル オデッセイRB-1
- 当店では比較的珍しいフルエアロのオデッセイRB1のオーナーさんです。
-
カスタマイズカー 2007年2月2日コクピット 亀岡
- 藤原さま S2000
- 最近当店でも台数が多くなって参りましたホンダS2000です。藤原さまは、以前のお車からカスタマイズのお手伝いをさせて頂いてますが、今回はボンネットとRECAROシートの取り付けを行いました。正面からの見た感じがかなり変わりましたね! これで夏場のサーキットでも水温が安定するかな? 次回の御来店お待ちしております。
-
カスタマイズカー 2006年12月24日コクピット 前橋
- トヨタとホンダ夢のコラボマシン!
- F1でもいまだにないトヨタとホンダの夢のコラボモデルです。エンジンをDC5インテRのエンジンに載せ替えてあります! ノーマルエンジンのときもスロットル加工やチタンマフラー、LSD装着などで乗って楽しいクルマでしたが、今では、さらにパワーアップして、試乗などで乗せてもらうとホントに刺激的なクルマです。
-
カスタマイズカー 2006年11月22日スタイルコクピット テクニカ
- RX-7 公認改造車
- 雨宮SDコンバーターを使い、エアーポンプレスですが公認車検を取りました。
-
カスタマイズカー 2006年11月15日コクピット 前橋
- 当店で今熱い車・スイフトスポーツHT81S
- ホイールを交換してイメージが大きく変わりました! ブッシュ交換など、見えなくても「効く」ポイントに手を入れています。まさにホットハッチといえる1台ですね。
-
カスタマイズカー 2006年11月14日コクピット 前橋
- 往年の名車ハコスカ
- 約20年使い続けてきたオーディオの調子が悪くなってきたとのことで、マフラーと一緒にご購入していただきました。
-
カスタマイズカー 2006年10月23日スタイルコクピット ズーム
- シンプルスタイル!アリスト
- ソアラ・GTR・シルビアなどでスポーツ走行を楽しみ、のちにW210ベンツで快適性とドレスアップを追求されてきたオーナーさんが今回選んだのはこの16系アリスト。
-
カスタマイズカー 2006年10月17日スタイルコクピット ズーム
- スポーティルック!?グロリア
- DR30スカイライン・シボレーブレイザー等さまざまな車を乗り継いできたオーナーが、今回選んだ車は日産グロリア。当初はノーマルで快適に乗る予定でしたが、オーナーさんの悪い虫がうずうずと…。
-
カスタマイズカー 2006年9月27日コクピット 前橋
- 走りに熱いオーナーのミラ
- 当店で最初にレカロSR−6を装着したミラです。オーナーは走りに熱く来店されるたびにフェンダーの隙間を気にされています(笑)。
-
カスタマイズカー 2006年9月27日コクピット 前橋
- フロントフェイス移植と同時にオールペンも施したシルエイティ
- フロントまわりを15フェイスに交換すると同時にオールペンもしました。
-
カスタマイズカー 2006年9月26日コクピット 前橋
- まだまだ現役のサニトラ
- 今回クラッチのオーバーホールでお預かりしたサニトラです。消耗部品は、きっちりメンテナンスされ、さらに最新のエレクトロパーツを取り入れて、まだまだ現役のサニトラです。